はじめて Sansan を使う方へ
はじめて Sansan を使う方に向けて、Sansan の効果を実感するための3つのステップをご紹介します。
①まずはお手元の名刺をスマートフォンアプリ、またはスキャナで登録しましょう。
50枚〜100枚程度の名刺を登録すれば、まずは普段連絡を取る方々の名刺の管理がとても便利になります。
スマホアプリで外出先からメールや電話をしたり、顧客の名刺情報から地図を立ち上げることもできます。
スマートフォンアプリをインストールし、名刺を登録しましょう!
②同僚と名刺を共有しましょう。
名刺が溜まったら、すべての同僚の名刺を対象に、検索をしてみましょう。会社や役職ごとに検索できるため、必要なときに、同僚の名刺の中から思いもよらない人脈が見つかるかもしれません。
③リスト管理や一括メール配信をしてみましょう。
名刺に対し、タグと呼ばれる属性情報を付与することで、グルーピングができます。各グループごとに名刺をダウンロードしたり、一括メール配信ができるため、ターゲットをしぼった顧客アプローチが可能になります。
タグの付け方について / 名刺ダウンロードについて / メール一括配信について
Sansan の2つの特徴
単なる名刺管理・共有にとどまらない、Sansan ならではの2つの特徴をご紹介します。
①人物管理データベース
Sansan で、ある人物の名刺を閲覧しようとすると、社内で登録された全名刺のうちから、該当の人物の最新の肩書や連絡先を表示してくれます。自分ではキャッチできなかった昇格情報や電話番号も、人物管理画面から活用できます。
②ニュース - 名刺さえ登録しておけば、Sansan が昇格情報をお知らせ (有償プランのみのご提供)
顧客の昇格時は、アプローチの絶好のタイミングです。 同僚が新しい肩書きの顧客の名刺を登録したり、人事情報が発表されると、役職が変わったことを Sansan がお知らせしてくれます。