全般
Q : 機器のセットアップ方法を教えてください
Q : スキャンの操作方法を教えてください
エラーメッセージ
Q : 「ScanSnap の電源が切断されました」「スキャナとの接続に問題が発生しました」
Q : 「Your battery has experienced permanent failure and needs to be replaced.」
A : お問い合わせフォームからお問合せください。
スキャナ
Q : Wi-Fi のランプがオレンジ色で点滅しています
A : スキャナの背面にある Wi-Fi のスイッチを OFF にしてください。詳細は
こちら
Q : スキャンボタン (四角) のランプがオレンジ色で点滅しています
A :
- スキャナの蓋を一度閉め、再度開けてください。
- ケーブル類 (電源、USB)、ドッキングステーションの抜き差しとタブレットPCの再起動をお試しください。詳細はこちら
Q : スキャナが動きません、スキャナが認識されません
A :
- スキャナの蓋を一度閉め、再度開けてください。
- タブレットPCをドッキングステーション (台座) から抜いていませんか?ドッキングステーションに差したままご利用ください。
- ケーブル類 (電源、USB)、ドッキングステーションの抜差しをお試しください。詳細はこちら
- 再起動をお試しください。
Q : スキャナに紙が詰まります、排紙がうまくいきません
A : レバーを手前に引き、スキャナのカバーを開けて詰まっている名刺を取り除いてください。詳細は
こちら
Q : スキャンした名刺に線が入ります
A : スキャナ内部に付箋やゴミ等が付着している可能性があります。スキャナのレバーを手前に引き、カバーを開けて汚れを取り除いてください。また、ガラス面を乾いた布などで拭いてください。詳細は
こちら
Q : スキャンした名刺が斜めで表示されます
A : スキャナの読み取り部が汚れている可能性があります。スキャナのカバーを開けて、プラスチックローラーなどをきれいな布巾等で拭いてください。詳細は
こちら
タブレットPC
Q : 画面が真っ黒 (真っ暗) になり、タッチしても反応しません
A : 電源スイッチを長押しして再起動してください。詳細は
こちら
Q : フリーズしました(タブレットPCが固まる)
A : 電源ボタンを30秒~1分程度長押しして強制終了してください。その後、電源を入れてください。
Q : PC の電源が入りません、起動しません
A : PC本体の充電が切れている可能性があります。ケーブル類 (電源、USB)、ドッキングステーションの抜差しを行った後、電源を入れてください。詳細は
こちら
Q : 左下に「未接続」「ネットワークに接続されていません」と表示されます
Q : LAN を認識しません (有線LANの場合)
A :
- ケーブル類 (電源、USB、有線LAN)、ドッキングステーションの抜き差しとタブレットPCの再起動をお試しください。詳細はこちら
- 貴社ネットワークの設定をご確認ください。詳細はこちら
Q : 更新したユーザや部署がタブレットPCに反映されません
A : 右上の [同期(センター同期)] を押してください。
Q : タグが表示されていません
A : 右上の [同期(センター同期)] を押してください。
Q : PC の電源を OFF にしたいです
A : セキュリティソフト等の自動アップデートを行なっているため、電源は常時 ON にしてください。
Q : 表示部署を変更 (追加・変更) したいです
A : PC版 Sansan にて設定後、タブレットPCで [同期(センター同期)] を行なってください。詳細は
こちら
Q : タグをタブレットPC上で作成したいです
A : [タグを選択]> [+タグ新規作成] から新規でタグを作成することができます。詳細は
こちら
Q : MACアドレスの確認方法を教えてください
Q : 消音、音量の調節方法を教えてください
Q : スリープの方法を教えてください
A : 基本的にはご遠慮頂いております。(正常に起動しない可能性がございます)
※ 休止モードは設定しないでください。
Q : 通信カードをタブレットPCと接続しても通信できません
Q : スキャン時にポップアップで「Scan for Trees」と表示されますが、非表示に設定できますか。
A :あいにく非表示にすることはできません。都度ポップアップ右上の [×] ボタンで消すことはできます。「Scan for Trees」について詳しくは
こちら
Q : タブレットPCの通信量を知りたい
A : タブレットPCの具体的な通信量の概算はご案内することができません。 名刺データの送信のほか、Windows Update を行ったり、スキャナアプリを更新したりする通信も発生するため、目安の通信量であってもご案内することはできません。なお、名刺一枚は約 0.4MB のファイルサイズです。
紛失・破損
Q : 電源やコード類を紛失・破損しました
A : お問い合わせフォームからお問合せください。
Q : タブレットPCを破損しました
A : お問い合わせフォームからお問合せください。
スキャン・データ化
Q : 名刺以外の紙や、定型サイズではない名刺をスキャンすることはできますか?
A : できません。データ化の対象は名刺のみです。 定形外の名刺をスキャンする場合は、スマホアプリのカメラで撮影するか、下記方法でスキャンしてください。
- 大きいサイズの名刺は名刺サイズに縮小コピーしてスキャン
- 小さいサイズの名刺はスキャナに備え付けております名刺サイズのクリアファイルに入れてスキャン
Q : スキャンした名刺をキャンセルしたいです (センターに送らない)
A :
- 未送信の場合はキャンセルが可能です。詳細はこちら
- センターに送信済みの名刺は削除できません。データ化完了後に必要に応じて削除してください。
Q : 同じ名刺をスキャンをしても費用がかかりますか?
A : かかります。スキャンされた枚数に応じて入力費用として課金されます。枚数の確認は
こちらをご確認ください。
セキュリティ
Q : タブレットPCにインストールされているセキュリティソフトは何ですか?
A : Windows Defender です。(出荷時期によっては、Microsoft Security Essentials もしくは ESET Endpoint Security がインストールされている機器もございます。)
Q : タブレットPCにインストールされているセキュリティソフト以外を利用することは可能ですか?
A : 基本的にはご遠慮頂いております。(正常に起動しない可能性がございます。) もし出荷時にインストールされているセキュリティソフト以外をご利用になる場合は、サポート対象外となりますため、貴社のご責任の範疇にてご対応ください。
Q : タブレットPCにファイアウォールを設定したい
A : 基本的にはご遠慮頂いております。(データの通信が正常に行われない可能性がございます。) 出荷時の設定を変更してご利用の場合は、サポート対象外となりますため、貴社のご責任の範疇にてご対応ください。
その他
Q : タブレットPCの各種設定を変更しても良いですか?
A : 基本的にはご遠慮頂いております。(正常に起動しない可能性がございます)
もし出荷時の設定を変更してご利用になる場合は、サポート対象外となりますため、貴社のご責任の範疇にてご対応ください。
Q : Windowsアカウントを作っても良いですか?
A : 基本的にはご遠慮頂いております。(正常に起動しない可能性がございます)
もし出荷時の設定を変更してご利用になる場合は、サポート対象外となりますため、貴社のご責任の範疇にてご対応ください。
Q : タブレットPCの OS にパスワード設定しても良いですか?
A : OS に対するログインパスワード設定をすることは可能です。
スキャナアプリの右上に表示されている【終了】ボタンをクリックし、【プログラム終了】をクリックします。 OS のデスクトップ画面に戻りますので、設定をお願いいたします。
なお、本作業は、貴社の責任の範囲での設定をお願いいたします。パスワードを失念した場合などに弊社で確認することはできません。
Q : タブレットPCにワイヤーロックなど独自のアクセサリを装着してもサポート対象ですか?
A : タブレットPCにセキュリティワイヤーロックやUSBポートをロックする製品などのオプション機器を設置された場合には、サポート対象外となりますため、貴社のご責任の範疇にてご対応ください。
Q : タブレットPCをドメイン参加させても良いですか?
A : 基本的にはご遠慮頂いております。
ドメイン参加してご利用になる場合は、サポート対象外となりますため、貴社のご責任の範疇にてご対応ください。
Q : Sansan スキャナを展示会など外部に持ち出してもいいですか?
A : インターネットに接続可能な環境であれば、社外に持ち出してご利用いただくことも可能です。
持ち運びいただく際は、ケーブル類含め、紛失や破損にはご注意ください。