Sansan

スキャナにうまく接続できません (Sansan Edition)

このヘルプは、以下のご契約で Sansan をご利用の方が対象です。
・スマートフォンプラン

 

①スキャナの蓋を開けた箇所にシールが貼られていない場合

ケース1
スキャナの蓋を開けた箇所にシールが貼られていない場合は、機器の管理者、または機器の購入者にお問い合わせください。ScanSnap iX500 Sansan Edition に同梱されていた本体貼り付けシールを、「Sansan セットアップガイド」の指示にしたがって貼り付けていただくよう、ご依頼ください。

 

ケース2

スキャナが上記の写真のものと同様のものでない場合、該当のスキャナでは名刺スキャン機能を利用することができません。画像のロゴと同様のものが印字されたスキャナをご利用ください。

 

②スキャナの蓋を開けた箇所に貼り付けられたシールの「a. 」欄「b. 」欄が空欄の場合

スキャナ本体の蓋を開けた箇所に貼り付けられたシールの「a. 」欄を記入する必要があります。

「a. 」欄に記載がない場合は、スキャナの背面を確認し、「SSID」と記載されている英数字について「iX500 - 」より後ろの文字列を、大文字小文字を正確に油性ペンで記入してください。
※ 記入直後は擦れてインクがにじむおそれがありますのでご注意ください。

 

③スキャナの蓋を開けた箇所に貼り付けられたシールの「b. 」欄が空欄の場合

スキャナ本体の蓋を開けた箇所に貼り付けられたシールの「b. 」欄が空欄で、かつSansanスマートフォンアプリで名刺スキャン機能をご利用になる際に、Sansanアプリとスキャナ接続手順において「a. 」欄に記載されているネットワークがWi-Fi設定画面に出てこない場合の対処法をご説明します。

機器管理者に、以下のお問い合わせをしてご対応ください。
- スキャナが参加しているネットワーク名を本体に貼り付けられたシールの「b. 」欄に記入してもらう
- スキャナが参加しているアクセスポイントがわからない場合、ScanSnap iX500 Sansan Edition に同梱された「はじめにお読みください」を確認し、無線LAN接続設定のやり直しを依頼する。設定後、接続先のネットワーク名を本体貼り付けシールの「b. 」欄に記入してもらう

④スキャナの蓋を開けた箇所に貼り付けられたシールの「a. 」欄「b. 」欄がいずれも記入されている場合

ケース1
スキャナの電源が正しくオンになっていないおそれがあります。一度スキャナの蓋を閉じて、「ScanSnap でスキャン」をタップした最初の手順からやり直してください。

 

ケース2
Sansanアプリとスキャナとの接続手順で「b. 」欄のネットワークを選択し、以下の画面が出てきた場合、正しいスキャナの個体番号を選択できていない可能性があります。「a. 」欄に記載のあるものと同様の個体番号を選択し、「接続」をタップしてください。

それでもうまく接続できない場合、スキャナの背面を確認し、「SSID」と記載されている英数字について「iX500 - 」より後ろの文字列をご覧ください。「a. 」欄に記載されている文字列と、SSID の文字列が異なる場合、スキャナ背面の文字列を「a. 」欄に記入しなおしてください。

 

この記事は役に立ちましたか?
16人中0人がこの記事が役に立ったと言っています