概要
SalesforceにAppExchangeパッケージ「Sansan_CI」をインストールすることで、Salesforce上の[名刺]および[名刺設定]オブジェクトが利用可能となります。
Sansanに取り込まれた名刺情報は自動的に[名刺]オブジェクトへ転送されますが、転送された名刺情報を取引先 / 取引先責任者 / リードへの関連づけや上書き更新を実行するためには、あらかじめ[名刺設定]オブジェクトで関連づけや転記マッピングの設定をしておく必要があります。
ここでは[名刺設定]オブジェクトで最初に設定すべき推奨設定と、その手順をご案内いたします。
※ [名刺設定]オブジェクトの各項目については名刺設定オブジェクト項目概要をご参照ください。
※ 本コンテンツはSalesforceの設定について説明したものです。Salesforceへは管理者権限のあるアカウントでログインしご確認ください。
1. 自動関連づけの設定画面
1. システム管理者権限をもつSalesforceアカウントでログイン後、[名刺設定]タブをクリックします。
※[名刺設定]タブが見つからない場合は、こちらをご参照ください。
2. 基本設定のタブの中から「自動関連づけ」を選択してください。
2. 「データ移行」ボタンの押下
画面上部に「データ移行」ボタンが表示されている場合は、押下してください。
表示されていない場合は、次の手順へ進んでください。
3. 自動関連づけ設定
自動関連づけは上から順番に判定され、設定された条件を満たした番号の処理のみが実行されます。
設定例1:リードは使用しておらず、名刺はすべて取引先責任者と取引先へ書き込みを行いたい場合
「取引先責任者・取引先の自動関連づけを有効にする」にチェックを入れ、以下のように設定してください。
こちらの内容で保存した場合、自動関連づけは以下のように動作します。
- 名刺の人物が取引先責任者に存在する場合:
該当人物の情報を更新します。 - 名刺の人物は存在しないが、名刺の会社は取引先に存在する場合:
該当会社に関連づける形で、取引先責任者を新規作成します。 - 名刺の会社や人物が、取引先や取引先責任者に存在しない場合:
取引先と取引先責任者に、該当の会社と人物を新規作成します。
設定例2:取引のある企業の名刺は取引先責任者へ更新し、その他はリードへ作成したい場合
「取引先責任者・取引先の自動関連づけを有効にする」と「リードの自動関連づけを有効にする」にチェックを入れ、以下のように設定してください。
こちらの内容で保存した場合、自動関連づけは以下のように動作します。
- 名刺の人物が取引先責任者に存在する場合:
該当人物の情報を更新します。 - 名刺の人物はいないけど、名刺の会社は取引先に存在する場合:
該当会社に関連づける形で、取引先責任者を新規作成します。 - 名刺の会社や人物が、取引先や取引先責任者に存在しないが、リードには存在する場合:
リードの該当人物の情報を更新します。 - 名刺の会社や人物が、取引先・取引先責任者・リードすべてに存在しない場合:
リードへ該当人物を新規作成します。
4. 起動時間を設定する
自動関連づけの処理の起動時間を設定することができます。
画面初期値
- 自動関連づけバッチ起動時間(毎時起動) (0分)
新しく取り込まれた名刺データの自動関連づけの処理が、1時間に1度起動します。
ここでは自動関連づけ処理をいつ起動させるかを設定します。
「0分」で設定した場合、毎時0分に処理が起動します。
例:10時0分、11時0分、12時0分…に起動
※1 SOCやCI人物IDは名刺データ転送時に付与されますが、まれに付与されるまで数時間かかることもございます。その他、何らかの理由により関連づけがされなかった名刺については、定期的にリトライ処理をします。
※2 一度に処理されるデータは最大で20,000件です。
以上の設定を完了したら、画面右下の[保存]ボタンをクリックします。