Sansan

【Sansan Data Hub】Salesforce 重複ルールを作成する

概要

ここでは、Sansan Data Hub が付与するSOC(会社識別コード)・CI人物ID(人物識別コード)をもとにした重複ルールの作成方法についてご案内いたします。

  1. 一致ルールの設定
  2. 重複ルールの設定
  3. レポートの作成

 

※パッケージバージョン1.42以降には、こちらのページに記載の一致ルール/レポートのコンポーネントが含まれています。
重複ルールのみ作成して、ご利用ください。

 

手順

1. 一致ルールの設定

※設定方法を動画で確認する場合は「再生ボタン」をクリックしてください。

 

1. 画面右上の歯車アイコン から[設定]へ移動後、[クイック検索]に「重複」と入力 >[一致ルール]をクリックします。



2. [新規ルール]をクリックします。


3. 一致ルールを作成する先のオブジェクトをプルダウンメニューから選択します。
※ここでは例として取引先を選択していますが、Sansan Data Hubと連携する他オブジェクト(取引先責任者・リード)に対しても同様に設定してください。



4. 一致ルールの「ルール名」と「一意の名前」を入力します。



5. 各オブジェクトに対応する一致条件を設定します。

■ 取引先に対する一致条件の場合:
項目には「SOC(システム)」を設定し、一致メソッドには「完全」を設定します。

■ 取引先責任者/リードオブジェクトに対する一致条件の場合:
項目には「SOC(システム)」と「CI人物ID(システム)」を設定し、一致メソッドには「完全」を設定します。



6. [有効化]をクリックして、設定した一致ルールを適用します。


 

 

2. 重複ルールの設定

※設定方法を動画で確認する場合は「再生ボタン」をクリックしてください。

 

1. 画面右上の歯車アイコン から[設定]へ移動後、[クイック検索]に「重複」と入力 >[重複ルール]をクリックします。



2. [新規ルール]をクリックし、Sansan Data Hubと連携するオブジェクト(取引先・取引先責任者・リード)を選択します。



3. 重複ルールの「ルール名」と「レコードレベルセキュリティ」を設定します。

ルール名:「取引先の重複ルール(Sansan)」など、Sansan社が案内している内容をもとに作成した重複ルールだと判別できる名前をつけてください。


レコードレベルセキュリティ:組織の共有ルールで一致ルールが比較するレコードをどのように決定するかを指定します。

< 共有ルールを適用 >  
一致ルールは、ユーザにアクセス権があるレコードのみを比較し、作成された重複の可能性があるレコードのリストにはユーザにアクセス権があるレコードのみが含まれます。
< 共有ルールをスキップ > 
一致ルールは、ユーザのアクセス権に関係なくすべてのレコードを比較しますが、作成された重複の可能性があるレコードのリストには、ユーザにアクセス権があるレコードのみが含まれます。


4. アクションでは、「レポート」にチェックを入れます。※「アラート」にはチェックを入れないでください。



5. 「一致ルールの設定」にて設定した一致ルールを指定します。
※ここでは、取引先オブジェクトに対する一致ルールを指定しています。
取引先責任者/リードオブジェクトに対して重複ルールを作成する場合は、それぞれ設定した一致ルールを指定します。



6. [有効化]をクリックして、設定した重複ルールを適用します。




3. レポートの作成

重複ルールをもとにしたレポートの作成方法は、【Sansan Data Hub】重複しているレコードをレポートで確認するをご参照ください。

 

※Sansan Data Hubから既存の取引先/取引先責任者/リードに対して「SOC」・「CI人物ID」が付与された後に、本レポートを使用して重複レコードの確認・クレンジングが可能となります。

 

この記事は役に立ちましたか?
6人中5人がこの記事が役に立ったと言っています