概要
- 識別済みの取引先数/取引先責任者数/リード数
- 名刺から作成された取引先/取引先責任者/リード数
- 手動関連づけ/自動関連づけで作成されたレコードの割合
- 名刺の流入数
- 関連づけ済みの名刺数
- 識別できなかった名刺
- 自動関連づけでエラーになっている名刺
ダッシュボードは、必要に応じて自由に加工いただくことが可能です。
ここでは、ダッシュボードのカスタマイズ例をご紹介します。
パッケージインストール後、デフォルトではインストールを実行したユーザのみがアクセスできます。他のユーザも閲覧される場合は、以下に対して参照権限を付与してください。
・レポートの「Sansanレポート」フォルダ
・ダッシュボードの「Sansanダッシュボード」フォルダ
ケース1. 効果測定用と運用状況可視化用にダッシュボードを分ける場合
1. [ダッシュボード]タブへ移動します。
2. [(Sansan)効果測定/運用状況可視化]ダッシュボードをクリックします。
3. 右上のメニューから[別名で保存]をクリックします。
4. 「(Sansan)効果測定」「(Sansan)運用状況可視化」というように名前をつけて[作成]をクリックします。
5. 右上のメニューから[編集]をクリックします。
6. 不要なコンポーネントは「×」マークをクリックして非表示にしたり、サイズを変更する等自由にカスタマイズしてください。
※以下は、「効果測定用」・「運用状況可視化用」に表示するコンポーネント例です。
あくまで一例ですので、お客様の運用にあわせてご検討ください。
▼ 効果測定用のダッシュボード
< 表示しているコンポーネント >
・名刺の流入件数
・名刺から作られた取引先/取引先責任者/リード
・手動/自動の割合(取引先/取引先責任者/リード)
・識別済み取引先/取引先責任者/リード数
▼ 運用状況可視化用のダッシュボード
< 表示しているコンポーネント >
・名刺の流入件数
・関連づけ済み名刺数(所有者別)
・関連づけされていない名刺数(所有者別)
・SOC・CI人物IDが付与できなかった名刺(所有者別)
・自動関連づけエラー(エラー別)
・自動関連づけエラー(所有者別)
7. [保存]をクリックして保存します。
ケース2. 「識別済み取引先数」をSLCベースで表示する場合
「識別済み取引先数」コンポーネントは、デフォルトでは「SOCを付与できた取引先数」を表示しています。
SLCモード(*)を使用されている場合、「識別済み取引先数」=「SLCを付与できた取引先数」のため、以下の方法から表示基準を変更してください。
(*)現在SOCモード・SLCモードのどちらを使用されているかは、こちらの「Account管理モード」からご確認ください。
1. [識別済み取引先数]コンポーネントの鉛筆マークをクリックします。
2. [スライスの基準]から「(Sansan)SLC識別済み」を選択します。
3. [更新]をクリックしてコンポーネントを更新します。
ケース3. 表示する所有者数、エラー数を変更する場合
エラー別・所有者別に表示されているコンポーネント(例:「関連づけされていない名刺数(所有者別)」)は、デフォルトで最大100グループまで表示されます。
※以下は2グループ表示されている状態です。
「関連づけされていない名刺数が多い5名までを表示したい」等、表示するグループ数を変更したい場合は、以下の方法で設定を変更してください。
1. エラー別・所有者別に表示されているコンポーネントの鉛筆マークをクリックします。
2. [表示する最大グループ数]から表示したいグループ数を指定してください。
3. [更新]をクリックしてコンポーネントを更新します。