オンライン名刺の送り方
1. オンライン名刺画面へアクセス
名刺一覧画面上部に表示されている青い帯をタップします
2. オンライン名刺の共有用URLの発行
相手に渡すための共有用のURLを発行してください。
オンライン名刺を設定していない場合はこちらのヘルプを参考に設定してください。
発行する際にURLの有効期限、受け取り回数を設定することができます。
※ URLの有効期限、受け取り回数は管理者が設定した範囲内で設定することができます。
管理者の設定によってはユーザでは設定ができない状態になっている場合があります。
3. オンライン名刺の共有用URLを相手に渡す
[URLをコピー]をタップしてください。共有用URLがクリップボードにコピーされます。
コピーしたURLはチャットツールやメールなどでオンライン名刺を渡す相手に共有してください。
オンライン名刺の受け取り方
オンライン名刺受け取り画面へアクセス
1. チャットツールやメールなどで共有されたオンライン名刺URLをタップしてください。
2. [名刺を受け取る]をタップしてください。
Sansanユーザの場合
3. [Sansanに登録]をタップしてください。
4. Sansanにログインすると名刺の登録が完了します。
あなたがオンライン名刺を登録済みの場合は名刺を送り返すことができます。
※ 名刺の登録が完了すると、Sansanスキャナから取り込んだ名刺と同じようにデータ化枠を消費します。ご契約内容によっては、データ化枠を超えた場合追加費用が発生しますので、現在のデータ化枠をご確認の上ご利用ください。
※ 名刺を送り返すと、受け取り相手側もデータ化枠を消費します。
Eightユーザの場合
3.[Eightに登録]をタップしてください。
4.Eightにログインすると名刺の登録が完了します。
あなたの名刺を送り返すことができます。
※名刺を送り返すと、受け取り相手もデータ化枠を消費します。
Sansanユーザでない場合
3. 名刺画像またはvCard形式のデータをダウンロードすることができます。
※ vCardとは、電子名刺のファイル形式の規格であり、vCardに対応したソフトウェア上で連絡先としての登録が可能です。
4. こちらのボタンから名刺を送り返すこともできます。
※ 名刺を送り返してもらった際も貴社データ化枠を消費します。
5. 名刺をアップロードし、[送信ボタン]をタップすると名刺交換が完了します。
※ ご不明な点がありましたら、こちらからお問い合わせください。
関連