案件を参照・詳細検索、検索結果をダウンロード・保存する

案件の[参照]、[詳細検索方法]、[検索結果のダウンロード方法]、[検索条件の保存方法]についてご案内します。

契約プランによってはご利用いただけません。
ご利用を希望される場合は、担当営業もしくはサポートセンターへお問い合わせください。

本機能はスマートフォンアプリでは利用できません。

 

案件の参照

1.案件管理より対象の案件[詳細]をクリックし表示します。
(人物詳細の[最新の案件]からも参照可能です。)


【ポイント】

・関係者としてひも付けられた名刺に関連するコンタクトも表示されます。コンタクトについては[こちら]をご覧ください。
・コンタクトにひも付く「リマインド設定状況(未通知分)」も表示されます。詳しくは[こちら]をご覧ください。

 

詳細検索方法

登録されている案件を様々な条件を指定して検索することができます。

【ポイント】
・初期状態(簡易検索)では案件名もしくは取引先名を指定して検索することができます。
・詳細検索では項目単位に検索キーを指定して検索することができます。

1.プルダウンで検索対象の案件マスタを指定し、[詳細検索]をクリックします。


2.詳細検索画面の初期設定は、「全案件」となっており、全案件の中から検索を行います。
また、この初期設定は変更できます。詳しくは、本ページの「検索条件の保存方法」 を参照してください。

 

検索結果のダウンロード方法

利用者に案件のダウンロード権限が付与されていれば、案件データをCSV形式でダウンロードすることができます。

【ポイント】
名刺データのダウンロード権限とは異なる案件専用のダウンロード権限が必要です。
詳しくは[こちら]をご覧ください。
・検索対象の案件マスタが[全案件]の場合はダウンロードできません
・件数が100,000件以上の場合はダウンロードできません。検索対象を絞るなど件数を調整し、分割してダウンロードしてください。

1.検索結果一覧上の[ダウンロード]>[一覧ダウンロード]をクリックします。ダウンロード対象項目は、案件マスタで設定した各項目の他、案件ID(登録した案件固有の番号)になります。

 

Q : 案件の集計結果をダウンロードできますか。

A : あいにくダウンロードすることはできません。印刷が必要な場合は画面をコピーしてください。

 

検索条件の保存方法

検索条件は保存することができます。よく利用する検索条件を保存しておけば手間を省くことができます。


【ポイント】
・検索条件を削除できるのは、その検索条件を保存したユーザーのみとなります。
・何も設定していない場合の検索結果は[全案件]となります。
・検索条件の保存時に選択されていた案件マスタが、新規登録の際に初期表示になります。
・設定をすれば、検索条件は他ユーザーと共有することができます。

1.[詳細検索]から検索条件を指定し[検索条件を保存する]をクリックします。

 

2.検索条件保存画面が表示されますので、検索条件名、オプションを設定し[保存]をクリックします。

・初期表示条件に設定:案件一覧画面表示の際、常に該当の検索結果を表示します。
・他ユーザーと共有:検索条件を共有して使うことができます。

 

3.保存した検索条件は案件マスタリスト中に表示されます。選択をすると検索結果を表示します。

 

この記事は役に立ちましたか?
貴重なご意見をお寄せいただき
ありがとうございます。
問題が解決しない場合は
AIチャットでもサポートさせていただきます
AIチャットでお問い合わせ