Sansan

複数言語入力とは

複数言語入力とは

名刺のスキャン時に、入力希望言語を2つ選択できる機能です。名刺に複数の言語が記載されている場合に1つの言語だけでなく、2つの言語それぞれのデータを作成することができます。

スキャナでの設定方法については、こちらをご参照ください。

Sansan PC版での設定方法については、こちらをご参照ください。

 

 

複数言語入力の特徴

  • 表面、裏面に限らず、2つの言語が記載された名刺について、それぞれのデータが作成されます。
  • 二つの名刺データは別々の名刺として管理されますが、同じ人物IDが付与され、同一人物として扱われます。(人物IDの詳細はこちら
  • 複数言語入力設定を行い、スキャンした名刺は2枚分の課金対象となります。ご利用用途や頻度に応じて設定してください。
  • 複数言語入力の利用を問わず、名刺をスキャンする際にスキャナは画像をおもて面・うら面同時に読み取ります。そのためSansanの名刺管理画面上では、おもて・うら両方の画像を参照頂くことが可能です。
  • 言語が一つしかない名刺であっても、「2つの言語を設定する」にチェックをすると2枚分の名刺が作成され、どちらも課金対象となります。必ず、データ化したい言語数に合わせて設定をしてください。

 

 

補足:両面入力モードについて

「複数言語入力」はスキャナアプリのバージョン3.1以降にリリースされた機能となるため、バージョン3.0以下のスキャナアプリで複数言語のデータ化をおこなった場合は「両面入力」モードでスキャンされます。

そのため、スキャン日が古い日付の場合、「両面入力」モードでスキャンされた名刺データの可能性があります。

 

複数言語入力と両面入力の違い

複数言語入力では、表面・裏面に限らず、データ化したい言語をそれぞれ選ぶことで、その言語での名刺をそれぞれ作成いたします。

両面入力では、記載言語は考慮せずに、名刺の表面のデータ、裏面のデータをそれぞれ作成いたします。

 

 

この記事は役に立ちましたか?
14人中8人がこの記事が役に立ったと言っています