本機能はご契約によっては有償でのご提供となります。メニューが表示されずご利用を希望される場合は担当営業もしくはサポートセンターへお問い合わせください。
概要
Microsoft365 Exchange のサーバー内のメール情報から、署名を自動で抽出し、名刺候補として表示します。メール情報から抽出した名刺候補の中から、マイデータに取り込む名刺を選択することができます。
利用するためには、管理者が機能の有効化を行い、利用ユーザーを選択する必要があります。
※ 機能の有効化にはMicrosoft365 Exchange の外部連携設定が別途必要です。
- ご利用にはMicrosoft 365 で Exchangeを利用できるプランが必要です。
- 取り込まれた名刺は、名刺取り込み枚数にカウントされます。
Google Workspace (Gmail) と連携する場合はこちら
連携概要
連携概要は以下の通りです。
ご利用までの流れ
1.ディレクトリ (テナント) IDの登録(すでに設定済みの場合不要)
1.ディレクトリ (テナント) IDの発行
1.Microsoft Azure portal ページにアクセスします。
2.画面中央のAzure Active Directoryの管理ページにアクセスします。
3.会社名の下に表示されている「テナント ID」をコピーします。
2.外部サービス連携画面を開く
ディレクトリ(テナント)IDをコピーし、 [管理者設定] > [外部サービス連携] > [Microsoft365] をクリック後、「Exchange Online」の許可設定、および1でコピーしたディレクトリ(テナント)IDを入力してください。
※ ディレクトリ(テナント)IDは、[メール署名取り込み]と[スマート接点管理]で共用となります
※ 画面内の設定で一度に保存できるディレクトリIDは1つまでです、ディレクトリIDごとに認証が必要な為、同時に複数のディレクトリIDの設定を保存することはできません(回を分けて保存してください)
3.Microsoft365と連携
2で「保存」するとMicrosoft365にリダイレクトされます。
リダイレクト先のMicrosoft365の同意ダイアログで、メールアドレスとパスワード (※) を入力し、アクセス許可に同意します。
※ Microsoft365管理者のメールアドレスとパスワードが必要です。
2.メール署名取り込みの有効化
1.メール署名取り込みを有効化する
サービスアカウントキーファイルの登録後、[メール署名取り込み]( [管理者設定] > [メール署名取り込み])に戻り、有効化にチェックし保存します。機能の有効化をお知らせする管理者メールが届きます。
2.ユーザーの機能を有効にする
[利用状況] の絞り込みで、登録したいユーザーを指定し、チェックボックスで選択します。[連携する] を選択すると、連携が開始されます。
連携の開始は、各ユーザーごとに行うこともできます。
連携エラーについて
連携した際にエラーとなった場合、以下のエラーステータスいずれかが表示されます。
ステータス | 原因 |
---|---|
認証失敗 | Microsoft 365 に対象ユーザーのアカウントが存在しない |
権限なし | 初期連携時、Outlookを参照する権限に一時的なエラーが発生した可能性があります。再度連携をお試しください。 |
連携失敗 | 上記以外の原因でエラーが発生しています。再度連携を試しても解決しない場合は、こちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。 |
利用ユーザーを解除する
連携解除をしたいユーザーを指定し、[解除] を選択してください。
連携解除は、各ユーザーごとに行うこともできます。
よくある質問
Q. Office365でIPアドレス制限を設定している場合どうすればよいですか?
A.お問合せフォームより件名に「Office365連携に伴うIPアドレス開示依頼」と記載の上ご依頼下さい。