CSVファイルでユーザ名、権限などのユーザ情報を指定してインポートすることにより Sansan に一括で追加・変更・削除・一時停止ができます。
注意点
ユーザを追加する
- ユーザ追加完了し利用開始日になると対象ユーザのメインメールアドレス、サブメールアドレスに、アカウント発行のお知らせが送付されます。詳細はユーザを追加するの「ポイント」を参照してください。
- 一度削除したユーザIDをファイルからの一括追加で再度登録することはできません。[こちら]の方法で登録ください。
ユーザ情報を変更する
- インポートでのユーザ情報変更は、既存データを上書きで更新します。既に登録済みのユーザがCSV上に記載されており空欄の項目がある場合は、インポートすると空白で上書きされるためご注意ください。
- 変更可能なユーザ情報と付与できる権限の詳細はユーザ情報を変更するを参照してください。
- 変更が完了すると、その内容を貴社システム管理者にメールで通知します。
なお、ユーザのユーザ区分、または各権限が変更された場合、対象ユーザにもメールで通知します。
ユーザを削除する
- 既に登録済みのユーザがCSV上に記載されずにインポートした場合は、ユーザは削除されません。
ユーザを削除したい場合は、下記手順のとおり削除フラグを付与してインポートしてください。 - ユーザを削除しますと、ユーザが所有する名刺・コンタクト・タグも削除されますのでご注意ください。 所有者変更する
- ユーザを削除した場合の影響はユーザを削除するを参照してください。
- 削除が完了すると、その内容を貴社システム管理者にメールで通知します。削除対象ユーザには通知されません。
ユーザを一時停止する
- ユーザを一時停止したい場合は、下記手順のとおりアカウント状況を「inactive」に変更してインポートしてください。
- ユーザを一時停止した場合の影響はユーザを一時停止するを参照してください。
- ユーザーの一時停止が完了すると、その内容を貴社システム管理者・停止対象ユーザにメールで通知します。
共通
- 本機能の利用には、管理者権限が必要です。
- インポート時間の目安は100件あたり10分です。対象のユーザ数により、多少お待ちいただくことがあります。
- 50人以上のユーザを一括で追加された場合、貴社システム管理者の完了通知メールに対象のユーザ一覧が添付されます。
- インポートファイル内にユーザIDやメールアドレスが重複している場合はインポートできません。重複を削除して再度インポートを行なってください。
- Excel でCSVファイルを編集される場合、項目の先頭に「0」を入力するとゼロ落ちします。先頭に「'」(半角のシングルクォーテーション) を付けてインポートしてください。例)「'001」
- 既にユーザを1000名以上ご登録の場合は、インポート完了までに数時間お待ちいただくことがあります。
手順
1. 画面右上の [管理者設定] > [ユーザ追加・変更] をクリックします。
2. [ファイルからの読み込み] をクリックします。
3. 専用フォーマット (CSVファイル) をダウンロードします。その他、現在のユーザ情報をダウンロードして、そのデータを基にすることもできます。 ユーザ情報のダウンロードはユーザ情報のファイルへの書き出し (ダウンロード、エクスポート) を参照してください。
4. CSVファイルを作成します。
① 追加 の場合は、新しい行にユーザを追加してください。
② 編集 の場合は、編集したい項目を修正してください。
③ 削除の場合は、削除するユーザの削除フラグに "1" を入力してください。
※ 追加と編集を同時に実施したい場合は、編集したいユーザ情報を編集し、追加したいユーザ情報を新しい行に追記してください。削除も同時に実施可能です。
④ユーザID変更の場合は、新しいユーザID列に変更後のユーザIDを追記してください。
※ 「新しいユーザID」項目は新しいフォーマットのCSVファイルに追加されています、ご利用の際は再度CSVファイルをダウンロードしてください。尚、すでにご利用のCSVファイルの行末への追加でも実施可能です。
⑤一時停止の場合は、停止するユーザのアカウント状況の項目に "inactive" を入力してください。停止中のユーザを利用中に変更したい場合は”active”を入力してください。
5. 作成、編集したファイルを選択します。
6. ファイルの内容を確認します。
ファイルの文字コードや区切り文字が異なる場合は、プルダウンより選択します。
7. [読み込み開始] をクリックするとインポートが開始されます。
8. インポート開始直後のステータスは [インポート準備中] です。
よくある質問
Q : 複数の部署を兼務しているユーザも追加できますか。
A : できます。複数の部署は、セミコロンで区切って入力してください。
Q : ステータスに「エラーあり」と表示されます。
A : インポートファイルの形式や、入力データに誤りがございます。再度ファイルをご確認ください。詳細はこちら
Q : ユーザを削除してしまいました。元に戻せますか。
A : インポートにより削除したユーザを元の状態に戻すことはできません。
Q : サブメールアドレスを空白で上書きしてしまいました。元に戻せますか。
A : インポートにより空白で上書きされたユーザを元の状態に戻すことはできません。再度、ユーザ情報を編集してください。(サブメールアドレス、SAML Name IDは空白で上書き更新が可能です。)
Q : 「別契約で既に利用されています。」と表示されます。
A : 別契約でご利用中の情報(メールアドレス、SAML Name ID)を重複して登録することはできません。別のメールアドレス、SAML Name IDでユーザー追加してください。
Q : インポートする項目に文字数制限はありますか。
A : はい。各項目に入力ルールがあります。詳細はこちら