Sansan

導入後のセットアップ

ここでは、準備からご利用開始までの流れ、Sansan でできることをご案内いたします。Sansan に名刺データを取り込んで、最大限活用しましょう!

 

1. 準備・設定

Sansan を利用する前に初期設定を行いましょう。機器のセットアップ、アカウントの準備をして、ユーザに連絡しましょう。

管理者の方へ

ユーザ追加 (管理者)部署を追加して、社内のメンバーをユーザ追加しましょう
スキャン機器のセットアップ (管理者)荷物が届いたら、開封してタブレットPCとスキャナをセッティングしましょう

ユーザの方へ

スマホアプリのダウンロード (ユーザ)スマホアプリをダウンロードしてインストールしましょう
メールソフトの設定 (ユーザ)Sansan からメールを送信するためにメーラーの設定をしましょう

 

2. 名刺をいれる

Sansan を最大限活用するために、まずは名刺をいれましょう。名刺をいれる方法はとても簡単。オペレータがあなたの代わりに入力してくれます。

名刺をスキャンするお手持ちの名刺をスキャンしましょう (名刺交換日を正しく設定しましょう)
名刺を撮影するスマホアプリで名刺を撮影しましょう

 

3. 名刺をみる

いままでの名刺管理とは違って、かんたん検索でお目当の名刺がみつかります。名刺から過去の経歴や履歴など、その人物が見えるようになります。

名刺を検索する簡易検索詳細検索で名刺を検索しましょう
結果一覧で名刺データをみる一覧で、氏名、部署、役職、TEL、e-mailを閲覧しましょう
人物詳細をみる人物詳細画面で経歴や履歴をみましょう

 

4. 名刺データを整理する

同じ名刺をまとめたり、属性でグルーピングして使いやすく整理することが可能です。

名刺一括修正住所移転のお知らせをうけたら、複数の名刺を一括で修正しましょう
名寄せ同じ人物の名刺を名寄せしてまとめましょう
タグイベント名、年賀状送付など、名刺をタグで分類しましょう

 

5. 名刺データを使う

名刺データは便利に活用することができます。売上に繋がる活用方法を試してみましょう。

スマホアプリで電話するスマホアプリで名刺の電話番号をクリックして、電話をかけましょう
メールを送る名刺データからメールを送りましょう
ニュース異動情報や企業の情報をニュースで受け取りましょう
名刺データダウンロード名刺データをダウンロードしましょう
メール一括配信一括でメールを配信しましょう
名刺データと商談情報商談情報を記録しましょう
外部サービスと連携するSansan と外部サービスを連携させましょう

 

この記事は役に立ちましたか?
52人中27人がこの記事が役に立ったと言っています